top of page
検索

旅行中の植物への水やり🚰

更新日:8月11日

こんにちは。練馬区 大泉学園 寄せ植え教室funahana(ふなはな)です。


旅行中(一週間位)の大切な鉢植えの植物の水やり、あなたはどうしてますか。

funahanaでは、比較的準備するのに簡単な2つの方法をおすすめしています。


(鉢の置き場、季節などの条件によって、日持ち期間は左右しますので、あらかじめ実験してみてくださいね。)


①底面給水

 鉢の下に、鉢皿をおいて水で満たして、日陰に置く。これで夏でも2から3日はOK。

 (お風呂にビニールシートを敷いた上に水を張って鉢を大集合でも◯)

 

お風呂に観葉植物 全員集合‼️
お風呂に観葉植物 全員集合‼️

②ペットボトルの自動給水装置

 『みずやり当番カエルくん』におまかせ。

 日陰なら1週間くらい持つので、大変頼りになるのです。

ree

 やり方は、、、

  ①鉢植えを日陰に移動

  ②ペットボトル1.5リットルに水を満タンに入れて、鉢の横におく

  ③カエル君本体を土に挿して中にあふれる寸前まで水を入れて

  ④カエル君の蓋からでているチューブを②の底に入れて

⑤最後にカエル君の蓋をします  


この時、ペットボトルの中に入れたチューブからぷくぷく空気が抜けるのを確認して下さいね!


ポイントは、カエル君本体にあふれるまで水を入れること。 水の分子がくっつくためには、チューブの途中に空気が入らないようにしましょう。

ree

(鉢植えの数が多い、長期間(2周間以上)の場合は、次回のブログを参考にしてください。)


この教室では、作って終わりではなく、その後のメンテナンスについても詳しくお伝えします。


初心者の方で、育て方がわからなくて不安な方にも丁寧にお伝えします。

これまで「私は、植物を枯らすのが得意です(笑)」という方でもご安心いただけると思います。


あなたも、花と緑に囲まれたハッピーライフのはじめの一歩をはじめてみませんか。


では、今日も花と緑でハッピーに‼ 


 
 
bottom of page