top of page
検索

ハンギングバスケットづくりに挑戦してみませんか?

更新日:5月4日

練馬区 大泉学園 寄せ植え教室funahana(ふなはな)です。


2025年5月の季節限定レッスンは、ハンギングバスケットをつくるレッスンです。

ハンギングバスケットは、飾るスペースが狭いところでも、壁やフェンスに寄せ植えが飾れるので、ぱっと華やかにすることができます。


レッスンでは、スリットが入った専用のプランターを使用しますので、プランターを加工したりする必要はないのですが、ワイヤーの中にココヤシファイバーを入れた鉢の場合は、

ココヤシファイバーに穴をあけて作ります。


ハンギングバスケットを初めて作るという方は、花苗の根鉢を小さくして、スリット部分に横にいれていく植え方は、これまでの寄せ植えと違ってきっと新鮮なのではないでしょうか。


ひとえに根鉢を小さくするといっても、、、

実際どのくらいの大きさ?

花の種類によって、違うの?

植え付けする季節によって、違う?

などなど、、、

寄せ植えのレッスンにおいて、根鉢をどのくらいまで小さくするか、よくご質問をうけるポイントです。


今回のレッスンでは、実際に見本をご覧いただきながら、そのご質問について細かく解説していきたいと思います。


上から見るとこんな感じです。
上から見るとこんな感じです。

そして、どんどんお花が育ってくれるのを観察するのも楽しみのひとつ。

ハンギングバスケットを育てるのが初めての方は、横に植えてもけなげに育ってくれるお花の強さに、きっとびっくりすることと思います!


はじめてのものにプチチャレンジするって、ワクワクしますよね。


まずは、基本の形をマスターして、立体的にお花を飾るハンギングバスケットの魅力にふれてみませんか。

初心者大歓迎です。ご興味のある方のご参加お待ちしております。

(ホーム画面に予約サイトのリンクがあります)


では、今日も花と緑でハッピーに‼ 


 
 
bottom of page